デニム着物を作るワークショップ@ykkものづくり館館

デニム着物を作る @YKKものづくり館

紀屋が作るオリジナル着物!ワークショップ開催しました。

殆どが初心者さんですが、素敵な作品が出来上がりますよ!

3月完成予定!  デニム着物でお花見行こう!

#デニム着物   #インディゴ単衣

冬の里山風景の帯

♪ゆうきやコンコン、あられやコンコン♫冬の山里風景の袋帯。

ベースの布のは青と白の紬、チラチラ降る雪のイメージです。

冬の里山神楽坂トートを完成させたのは、ランドマーク教室の、Tさん。

裁ち鋏

裁ち鋏

小さめサイズの裁ち鋏。

出掛け先で刃物屋さんを見つけると、必ず覗いちゃう。

そして鋏を購入します。

お伊勢さん詣でで見つけた、伊勢菊一。

博多出張で購入した、博多菊秀。

旅の記念なんだけど、実用向、、、

コレクション増えそうな予感!

 

 

見事な牡丹の帯トート

帯幅一杯に配された牡丹、諸説ありますが牡丹は花の中の王様、私も好きな柄の一つです。
青味グレー+淡いピンク、申し分無い色合わせと柄のトリミング、こんな素材を入手した時は、ひたすら素材を殺さないデザインを目指します。
帯の幅は約30センチ、バッグにするには丁度良いサイズです。
又袋帯はお太鼓部分 と前になる部分 が繋がった繰り返し柄になっていますが、この牡丹の様に少し傾いたデザインになっているので、型紙を帯の横方向にも入れられます。
着付け時にお太鼓(縦向き)、前部分(横向き)、どちらにも対応するデザインになっているのですからうなずけますよね。

信玄袋

  1. 武田信玄が小物を入れ腰に下げていたので(当時からなのか、後に肖像画を見て誰かが命名したのかは不明)「シンゲンブクロ」と呼ばれています。その名も手伝ってか男性用着物バッグのイメージがあるのですが、実は最初は女性用でした。江戸から明治にかけて大流行、それまでは、風呂敷包みだったので、このバッグは革命だったのかしら? 正式名は合切袋、一切合切色々入れたのでしょう。
    私もタブレットと携帯電話、PASMOを入れてます。この3つは現代の一切合切ですよね。
    紬、小さな唐草模様の錦紗、年中行事の女性がいっぱいの一越縮緬、麻の葉地紋の襦袢地。
    私好みに組み合わせました。
    着物コーディネートの縮小版です。

博多土産

博多銘菓、満盛堂の鶴乃子。大好きなお菓子の一つです。
都内のデパートでも買えますがホテル近くに本店を偶然見つけ入店。

ふわふわできたての季節限定鶴乃子を頂いて感動!そして一緒に頂いた美味しいお茶に満足、さらにお湯呑みに一目惚れ❣️

六角形少しねじったデザイン、薄口で超小ぶり、在庫が無いとのことで、後日送ってもらいます。