着物断捨離診断 其の3

着物断捨離診断 其の3

裄(ゆき)を測る。
通常裄は、首の後ろ中心突起から程よく斜め下に下ろした腕の後ろ側を手首の小指側の突起迄を測るのですが、自分で測るのは不可能です。
そこで、下画像の様に測るとだいたい前述の方法で測るのと同じ数字が出ます。
長い物差しか、金属のメジャーで測るのがベター。
みぞおちから手首のシワの掌に近い方迄、かなり胸を張って背中と腕が一直線になる様に気をつけて測ります、壁に背中と腕を付けると良いかも。

#着物断捨離 #着物リメイク #着物バッグ #きもの断捨離 #きものリメイク #きものバッグ   #紀屋 #紀屋ハンドメイドバッグ #紀屋古布ハンドメイドバッグ #ハンドメイドバッグ

着物断捨離診断 其の2

着物断捨離診断   其の2

身丈と身幅
着物にはサイズが無い?
ちょっと間違いです。
ある程度自分に合う着物を選ばないと着付けが上手くいかない場合が多いです。
しかし殆どタンスに眠る、お母さん、お婆さんの着物は小さいのです。
そこで “身長とヒップ” のみで簡単に見分ける方法をご紹介。

ポイント1
身長より長ければ着用可能。背からの身丈”と言って背中心上から下まで襟は含まず測ります。

ポイント2
ヒップの4分の1 と前幅が同じなら着用可能。前側一番下の幅を測ります衽という15cm前後の部分は含みません。

注意 あくまでも簡易方法です、好み、流行、着用場面により異なります。

帆船 スクエアーブリーフ

東京プリンスホテル、展示販売迄あと少し。
バッグ製作数100個超えました。過去最大点数でお出迎え致しますよ!

夏向きの可愛い色遣いのスクエアブリーフをご紹介します。

大海のうねりそして波しぶき、を布で表現しましたよ!

勿論一点物、もう布もないので、追加注文も出来かねますので悪しからず。

お船好きさんどうぞ、お早めにお越しくださいませ!

2018 紀屋 作品展示会

2018 5月 1日 ~ 5日
芝の東京プリンスホテル
ザ美術骨董ショー

骨董市の会場内ブースにて出店致します。

 

ザ・美術骨董ショーは由緒ある大規模な催し、出展数は240程。
国内外から多くの来場者との事。
作品作りにも気合いが入ります。
http://www.japantique.org/top.html

 

渋めの作品を一つご紹介します。
壁に向かう禅僧の様な狸。
麻や綿等と組み合わせ、ザラッとした仕上がり。

紀屋の展示会初夏は久しぶりです。
夏物もいくつか作りました。
どうぞお楽しみに。

皆様のご来場をお待ちしてます。